ikumama☆

すべての育児者へ~子育てのヒント&情報発信サイト

子供とステイホームを楽しむ!レゴ で図形クイズ

レゴ をいつもの遊びと違う方法で。(お金をかけずに!)

親子でレゴ をつかって図形クイズの出し合いをしてみました。

 

空間把握能力の育成、レゴ 遊びマンネリ化の解消、親子のコミニュケーションに役立ちそうです。

 

f:id:my_darling_child:20200511224534j:plain

レゴの遊び方「図形クイズ」



 

 《目次》

 

 

 

■『レゴ で図形クイズ』の遊び方

 

①出題者は、答える人に見えないように、簡単な形をレゴ で作ります。

 

②作った形の、「上から」と「正面から」そして「横から」見た平面図を、紙に書き記します。

 

③答える人は、紙に記された平面図を見て、出題者がレゴ で作った形を再現して当てます。

 

■『レゴ で図形クイズ』の出題例

 

最初は、縦,横,高さそれぞれ最多でもレゴ 3個分までとするなど簡単な形からはじめます。

たとえばこんな感じです。

f:id:my_darling_child:20200511225830p:plain

レゴ で図形クイズ(参考事例)

 

 

子供の反応に応じて徐々に複雑な形にすると、理解がしやすく楽しめます。

答えが複数パターンになる場合もあるので、正解が何パターンあるかを親子で確認するのも楽しいです。

 

我が家では子供が出題するとき、普段のレゴ 遊びのノリで複雑な作品にしてしまい、紙に書き記した図形を読み解くのが、至難の技となりました。

ある程度、出題の際に使うレゴ は○個まで、などルールを作っておくと良いかもしれません。

 

 

レゴ は今や販売されているパーツのバラエティは多岐に渡り、パッケージされた商品も素晴らしいですが、基本パーツのみを使用した素朴な遊びも悪くはありません。

 

子供の年齢に合わせて難易度を調節したり、レゴ のほか積み木や他のブロックなど家にあるもので遊べますので、子供との遊びに行き詰ったとき、お試しください。

 

《最後までお読み下さり、ありがとうございました》

 

 〈こちらの記事も読まれています〉

www.ikumama.info

www.ikumama.info

www.ikumama.info

www.ikumama.info

www.ikumama.info