ikumama☆

すべての育児者へ~子育てのヒント&情報発信サイト

最近わが家で流行っていること・・・計算すごろく

最近、わが家で流行っていることを紹介します。

小学1年生のいるわが家では、ここ2週間ほど夕食後に『計算すごろく』で家族で遊ぶことが日課になっています。

『計算すごろく』とは、すごろくをしながら計算力をつけることができるので、楽しみながら知育にも役立つおすすめの遊びです。

f:id:my_darling_child:20201022134333j:plain

かずすごろく

 

≪目次≫

 

計算すごろくとは

計算すごろくとは、お好きな「すごろく」とサイコロ2つですぐに始められます。

遊び方も簡単!

すごろくを2個振り、2つの数字を足したり、引いたり、かけたりした数だけ進んですごろく遊びをするというルールです。

どんな計算方法にするかも、子どもと考えます。

 

【計算方法の例】

・振った2つのサイコロの「大きい方の数」から「小さい方の数」を引いた数

・2つの数を「カケた数」から「大きい方の数」を引いた数

・「小さい方の数」×2に「大きい方の数」を足した数

などなど、計算方法はいくらでもあります。

計算方法によって、すごろくの進み具合が異なるところもポイントです。

 

 計算すごろくの効果とは?

子どもが計算方法を、

「大きい方の数」と「小さい方の数」を足して数から「小さい方の数」を引いた数

と決めたあと、すごろく遊びを進めるうちに

「これって結局、大きい方の数と同じだね」と気が付いたり、

2年生から学校で始まる掛け算に興味を持ったりと、効果を感じています。

 

わが家で使っているすごろく

わが家では、こどもちゃれんじ「すてっぷ」の年中向け「かんがえるあそびセット」付録の、「どきどきおかいものかずすごろく」を使って遊んでいます。

こちらは、もともとサイコロが2つ附属しており、サイコロの数は1~4までになっています。ルールは「2つのサイコロの数を足して進む」となっており、年中時に簡単な足し算はこれでマスターしました。

f:id:my_darling_child:20201022134309j:plain

こどもちゃれんじ「かんがえるあそびセット」

 

そして小学1年生の今、またこれを小学1年生レベルにアレンジして活用しているというわけです。

 安上がりかつ効果的でいい感じです!

 

 

 

<最後までお読みいただきありがとうございました。>

 

◇こちらの記事も読まれています

www.ikumama.info

www.ikumama.info

www.ikumama.info