ikumama☆

すべての育児者へ~子育てのヒント&情報発信サイト

2017-01-01から1年間の記事一覧

子ども雑学(1月編) お正月の習わし②

子ども雑学(1月編) お正月の習わし①では、「しめ飾り・門松」の由来から「歳神様」と初詣でお参りする神様の違いなどについて、触れました。 www.ikumama.info 今回は、鏡餅やおせち料理について、子どもにもわかりやすく、解説していきます。 《目次》 鏡餅…

子ども雑学(1月編) お正月の習わし①

お正月には、日本では昔からの習わしがたくさんあります。1年で一番、「和」を感じられる時でもありますよね。 子どもには目新しいものが多く、日本の風習に興味を向ける良いきっかけとなるので、基本的な事を、わかりやすく教えてあげられるといいですね。 …

子どもの「見て見て!」攻撃にどう対応するか

3才ごろになってくると、子どもの「見て!見て!」や「見ててね、ママ!」の要求が多くなってきます。 多い時には、連続して1分ごとに要求され、急いで夕飯の支度をしている時など、イライラしてしまうことも。 どうやって対応していくのが良い方法なでしょ…

幼児の工作⑦〜アンパンマンの福笑い

アンパンマンの福笑い(無料テンプレート)です。 プリントして遊んでね。ばいきんまん、ドキンちゃん、しょくぱんまんもあるよ。

DWE週末イベント「クリスマスイベント2017」

今回は、秋葉原UDXギャラリーで開催された「クリスマス・イベント」に参加してきました。 本物さながらのサンタクロースに会えるとあって、わくわくしながらの会場入り。 出演した先生は、クリスティーヌ先生、ブリ先生、マイク先生、ズィッピー、そしてサン…

幼児の工作⑥〜動く電車のペーパークラフト

電車のペーパークラフトを無料公開。山手線、京浜東北線、京葉線、総武線のJRの人気車両をダウンロードして簡単に作って遊べます。

ビタミンCを効率よく摂取するには

ビタミンCは、水に溶けやすく熱にも弱いため、調理法に失敗するとその効果が得られません。そこで、ビタミンCを効率よく摂取できる調理法を紹介します。

免疫力を高める冬の最強野菜とは

風邪やインフルエンザなどのウィルスや菌に負けない身体づくりに不可欠な免疫力。冬に積極的にいただきたい免疫力を高める野菜を紹介します。

子どもの姿勢の正し方

子どもの姿勢をよくするために必要な運動や習慣について解説します。

言葉を育てるために大切なこと

最近では行政の定期検診において、言葉の発達チェックについては1歳半から始まり、2歳で2語文、3歳で自分の名前が言えるか?等、発語の育成度合いについて敏感にならざるを得ない状況です。 言葉を育てることについては、テレビによる弊害や、本の読みき…

子ども雑学(12月編)冬至、運盛り×風邪に効く冬の植物

子どもと季節を楽しめる雑学・マメ知識をまとめました。 日常生活の中で、子どもの知的好奇心を大切に育ててみませんか? 今回は、冬至、運盛り×風邪に効く冬の植物です。 《目次》 冬至ってなに? 冬至にすることは?かぼちゃの意味 ゆず湯の意味 運盛り×風…

幼児の工作⑤〜簡単クリスマスツリー〜

幼児でも楽しく作って楽しめる、大きなクリスマスツリーの紹介です。 幼児の工作:簡単クリスマスツリー 子どもの背丈と同じくらいの大きなツリーを飾りたい!でも、保管スペースや費用が…と諦めている方も多いと思います。 そんな時は、壁を使って簡単に安…

NHKスタジオパーク 幼児が楽しむポイント

NHKスタジオパークは、渋谷にある「NHKをまるごと楽しむ体験型のテーマパーク」です。 館内はNHKキャラクターにあふれ、子ども向きの楽しい体験コーナーが充実しています。 また、最先端の映像技術も用いられ、大河ドラマや連続ドラマ小説の映像・…

子ども雑学(11月編)

子どもと季節を楽しめる雑学・マメ知識をまとめました。 日常生活の中で、子どもの知的好奇心を大切に育ててみませんか? 今回は、七五三、イチョウの木、童謡『たき火』『やきいもグーチーパー』です。 《目次》 七五三ってなに? 七五三の由来 地域による…

おもちゃ美術館「おもちゃまつり2017」体験記

2017年10月14日(土)〜15日(日)、東京おもちゃ美術館で「おもちゃまつり」イベントが開催されました。 おもちゃまつりは、全国のおもちゃコンサルタントを中心に、木のおもちゃを扱うメーカー、自治体、さらには遊びに関わる関連企業から大道芸人まで、総勢10…

上野動物園 雨の日に子連れで楽しむ方法

子どもが大好きな動物園。雨が降ると行く日を延期する方が多いと思いますが、意外と雨の日の上野動物園はおすすめです。 日本で最も有名な上野動物園。最近は外国からの観光客も多く、お天気の良い週末は混雑し、子どもを連れて人気の動物をゆっくりと見るの…

幼児の工作④〜アルミホイルで作る「まゆ玉ころがし」の作り方

幼児向け、親子で楽しく作って遊べる工作シリーズ。 今回は、アルミホイルで簡単にできる「まゆ玉ころがし」の作り方を紹介します。 まゆ玉ころがし 何度も転がして遊びたくなる、不思議な動きをするまゆ玉が、簡単につくれちゃいます。 《材料》 ・ビー玉 …

モンテッソーリ教育と食育〜幼児の料理おすすめ3選

モンテッソーリの教えの中で、幼児期に大切なこととして、 ①自分で出来ることの喜びを味あわせる。 ②手先を使う機会を多く与える があります。 モンテッソーリ教育は、親の心がけ次第で、自宅でもお手伝いなどを通して、ある程度取り入れることが可能です。 …

東京ドイツ村 3世代のおでかけにおすすめ

都内から3世代での日帰りドライブにちょうどいいおすすめコースを紹介します。 子どもも大人も、体力の自信のないおじいちゃんおばあちゃんも、無理なく楽しめるコースです。 《目次》 東京ドイツ村とは 東京ドイツ村の楽しみ方 フラワーガーデン付近 釣り堀…

DWE週末イベント「プレイ・アロング」体験レポート

DWE(ディズニー英語)の週末イベント「プレイ・アロング」に参加してきました。 今回は、My little car。全電通労働会館(東京)会場です。 「ディズニーの英語システム」 もともと乗り物好きとあって、My little carはお気に入りの1曲。これは今まで以上に、イ…

子ども雑学(10月編)紅葉、どんぐり、ハロウィン

子どもと季節を楽しめる雑学・マメ知識をまとめました。 日常生活の中で、子どもの知的好奇心を大切に育ててみませんか? 今回は、紅葉、どんぐり、ハロウィンです。 《目次》 紅葉ってなに? どうして葉っぱの色が変わるの? 紅葉する木と紅葉しない木 綺麗…

幼児の遊び場に最適「大谷田南公園」

亀有駅(東京都葛飾区)から徒歩10分の場所にある、足立区の交通公園「大谷田南公園」は、幼児の遊び場に最適です。 幼児が大好きな、ミニ列車(汽車、300系新幹線)や、補助付き自転車や足踏みゴーカートに乗れ、なんといってもリーズナブルで、混雑具合もほど…

子ども雑学(9月編)お月見、秋分の日、秋の虫、童謡『虫のこえ』

子どもと季節を楽しめる雑学・マメ知識をまとめました。 日常生活の中で、子どもの知的好奇心を大切に育ててみませんか? 今回は、お月見、秋分の日、秋の虫、童謡『虫のこえ』です。 《目次》 お月見の由来 お月見のお供え物の意味 十五夜とは 秋分の日って…

よく噛む習慣が、知育・運動能力UPに繋がる

最近は加工食品をはじめ、あまり噛まずに食べれる食品が増え、親が意識して子どもの噛む習慣を教える必要があるようです。 《目次》 そもそも噛む事が何に影響するの? 噛む習慣を育てる為に親が出来ること 噛む習慣に繋がる食べ物 その他噛む習慣付けに貢献…

トイレのDIYに挑戦

自宅のトイレは配管が出ているタイプ。 配管が出ていると、見た目が悪いだけでなく、ホコリがたまりやすく掃除もしにくいのが、以前から気になっていました。 そこで、お盆休み後半を利用して、思い切って自宅トイレのDIYをしました。 【Before】 【After】 …

丸の内キッズジャンボリー2017体験レポート

2019年の丸の内キッズジャンボリーは、『ホップ!ステップ‼2020‼~丸の内キッズジャンボリースペシャル版』として、パワーアップ開催 2019年開催日:8月13日~15日 詳細は公式サイトにてご確認下さい www.tif-kids.jp <2017年体験レポート> 2017年8月15日…

3歳児の面白カン違い発言集

語彙増殖中の3才児。言い間違いや勘違い発言が多い時期です。 その中で、面白いものをまとめました。 我が家の忘備録です。 おやつを食べながら… 『なんか、パンツの味がする〜』 道端で… 『なんか、う○ちのいい匂いがする〜』 『おれってパンだよね、おれ』…

幼児の工作③〜空き箱でビー玉転がし〜

廃材を利用した、幼児向け簡単工作の第三弾。 今回は空き箱を利用したビー玉転がしです。 お中元の空き箱や菓子折りなどの空き箱で、簡単に作れ、作ったあとは楽しく遊べます。 〈材料〉 空き箱(蓋なし、又は蓋のみでも可) 厚紙(ティッシュ空き箱や牛乳パッ…

家の中で昆虫採集

台風で外に遊びに行けない中、虫捕り網を持って、うろうろと家の中を歩き回る息子。 そして、お約束のように網を自分の頭にかぶせ、私の頭にもかぶせにくる始末。。。 外で思いっきり昆虫採集を楽しめたらいいのにな、と思う反面、まだまだ自分で虫を採れな…

幼児の工作②〜牛乳パックで電車〜

家にあるもので簡単にできる工作、第二段です。 作り方は簡単ですので、気軽に楽しみながら作れます。 自分の好きな絵を描いて、世界に1つだけのオリジナル電車を作りましょう。 親子で1個ずつ作成し、一緒に走らせるのも楽しいですね。 第一弾に引き続き、…