初めて挑戦するお料理は、上手に出来るかわくわくドキドキしますよね。
子どもも然りです。
最近、口が達者になり少し生意気になってきた4才児の息子も、初めての料理に挑戦する時は、いつになく真剣に、そして素直に親の指示すべてに耳を傾けます。
料理の威力はすごい!
今回挑戦したのは、簡単アップルパイ。
簡単で楽しく作れ、それでいて絶品です!
幼児でも出来る主な作業
幼児が出来る主な作業は、
①りんごを切る
②レモン絞る
③カスタードクリームを混ぜる
④パイシート(生地)にクリームや煮りんごを乗せる
⑤生地を整え成形する
便利な市販のパイシートを活用することで、手軽に簡単に作ることができます。
子どもが食べやすいよう、一口サイズで成形します。
成形は少し難しそうですが、パイシートは弾力性があり伸びるので、なんとかなります。
オーブンから取り出した、出来立てアップルパイは、サクサクでとても美味しいです。
●材料
・冷凍パイシート(市販のもの)
〔煮りんごの材料〕
・りんご 1個
・グラニュー糖 大さじ2
・はちみつ(あれば) 大さじ1
・レモン汁(あれば) 小さじ1
〔カスタードクリームの材料〕
・卵黄 1個分
・牛乳 100cc
・砂糖 30g
・薄力粉 5g
・バニラエッセンス(あれば)
りんごは、食べ頃を過ぎ少しパサついてしまったものでも大丈夫です。
また、カスタードクリーム無しでもOKです。
●作り方
〔煮りんごをつくります〕
①りんごを縦8等分に切り芯を取り、更に5㎜厚程度になるよう横に切ります。
②鍋にりんごを入れ、上からグラニュー糖とレモン汁をかけ、蓋をして強火にかけます。
③沸騰してきたら弱火にし、時々かきまぜながらコトコトと煮ます。
④やわらかくなったら蓋を取り、火を強めて水分をとばします。
〔カスタードクリームをつくります〕
①卵黄とグラニュー糖をしっかり混ぜ合わせます。
②薄力粉を入れ、更に混ぜます。
③温めた牛乳を少しずつダマにならないように、加えます。
④中火にかけ、かきまぜながら加熱し、鍋底がフツフツとしてきたら火を止め、冷まします。
〔パイシートに乗せて焼きます〕
①解凍したパイシートを、5×4㎝程度の大きさに切りわけます。
②①を5×3.5㎝と、5×0.5㎝に分割します。
③大きい方にカスタードクリーム、煮りんごの順に乗せ、両端をつまみ、舟形に成形します。
④小さい方を引っ張って伸ばしながら、③の上 2箇所に渡します。
⑤200℃に予熱したオーブンに入れ、少し焦げ目がついたら、180℃にして20分程焼きます。
煮りんごは、多めに作ってジャムとしてパンにつけて食べても美味しく、子どもは喜びます。
☆最後までお読みいただき、ありがとうございます。
〈こちらの記事も読まれています。〉