ikumama☆

すべての育児者へ~子育てのヒント&情報発信サイト

子どもの視力低下が増えている! 知っておきたい対策とは?

眼科を訪れると幼少期の子どもで賑わっていました。

近年、小学校でのタブレット活用という要因もあり、子どもの視力低下が増えているそうです。

 

子どもは自分で、視力低下を意識したり予防したりできないので、まわりの大人がしっかりと注意してあげたいものですよね。

 

そこで、子どもの視力低下を防ぐために、知っておきたいことをまとめてみました。



 

《目次》

 

子どもの視力の発達

子どもの視力は、遺伝的要因によるものもありますが、近年の視力低下の低年齢化にみられるように、環境的要因による低下が増えているといいます。

 

通常、子どもの視力は、

1歳 0.3

2歳 0.5

3歳 0.8

6歳 1.0

と、ゆっくりと成長していきます。

 

お気づきのとおり、幼児期の視力はまだ発達途中。小学生でも低学年のうちは、見え方が定着していないので、「目が見えにくくなった」という感覚が、なかなか自分ではわからないのも頷けます。

また、この時期にいったん視力が低下してしまうと、視力の悪化の進行が早いケースも多く、定期的な視力検査やそれに伴うメガネの作り替えなど、子どもも親も大変だといいます。

 

子どもの変化に気づこう! 視力低下のサイン

最近、ゲームやスマホ、タブレットなどの電子機器を見る機会が増えているなと思ったら、子どもの様子をよく観察するようにしましょう。

 

<子どもの視力低下のサイン>

□以前よりテレビに近づいてみるようになった

□目を細めるようになった

□タブレットを見る時に姿勢が悪くなった

□遠くから呼びかけた時に、気づくのが遅くなった

 

子どもの視力が悪くなったと感じたら

まずは、ご家庭で簡易的な視力検査シートを使ったり、離れた位置のポスターの文字や絵が見えているか確認てみましょう。

 

おかしいな、と感じたら、早めに眼科で受診しましょう。

視力の低下が若干である場合、目薬や眼科の視力回復のための機械などで、視力の低下を防止することができる場合もあります。



子どもの視力低下を防ぐために

電子機器を見ること自体が視力低下の要因ではありません。

視力低下を防ぐのに大切なのは、電子機器との付き合い方だといいます。

 

<子どもの視力低下を防ぐために守りたいこと>

 

□ゲームやタブレットなどの電子機器は正しく使用しよう

 ・明るい場所で使用する

 ・姿勢を正して画面から30cm離れる

 ・20~30分ごとに5分間、目を休ませる

 ・休憩中は遠くの景色を見る

 

□夜更かしをせず睡眠時間をしっかりととる

□電子機器を使った時間だけ、外遊びをする

 

いかがでしたでしょうか。知っているけどなかなか出来ていないな、と感じることも多いのではないでしょうか。

 

姿勢を正すのは、注意した1分後にはまた元通り、というお子さんも多いと思います。

そんな場合は、姿勢矯正の効果が期待できる椅子を取り入れるのもおすすめです。

 

また、電子機器の使用時間を制限するために、アプリの使用制限などでうまくいかない場合は、100円ショップのキッチンタイマーを使うのもよいでしょう。

家事をしているうちに、いつのまにか子どもが1時間も続けてゲームやっていた!

なんてことがなくなります。

 

子どもの視力、小学生低学年を過ぎるまでは、大人がしっかり守ってあげたいものですね。

 

<最後までお読みいただきありがとうございました>

 

 

◆こちらの記事も読まれています

www.ikumama.info

 

www.ikumama.info

 

www.ikumama.info

 

www.ikumama.info