ikumama☆

すべての育児者へ~子育てのヒント&情報発信サイト

子ども雑学(2月編②) 梅と桜の見分け方&都内で見られる早咲き桜の種類

立春が過ぎると、寒い中でも春の訪れが気になる季節になります。

 

ふと見上げると、いつの間にか木々に開花している可愛らしい花を発見し、

これは梅?桜っぽいけどまだ桜じゃないよね?なんて考えることも。

 

そこで、この時期に見られる早咲き桜の種類と、梅との見分け方をまとめました。

 

《目次》

 

梅と桜の見分け方

 

梅にも桜にも様々な品種があり、実は簡単な見分け方があります。

 

見分け方⑴  花びらの形で見分ける

 

桜の花びらは先が割れています。

 f:id:my_darling_child:20180201131906p:image

 

梅の花びらは先が丸くなっています。

 f:id:my_darling_child:20180201131216p:image

 

 

見分け方⑵  花柄(かへい)の有無で見分ける

 

桜には花柄があり、花柄に花がついています。

f:id:my_darling_child:20180201131302p:image

 

梅には花柄がなく、枝に花がついています。

 f:id:my_darling_child:20180201131244p:image

 

 

 この2つの見分け方を覚えておけば、開花時期がかぶっていても、梅か桜か区別がつきそうですね。

 

ちなみに桃の花の花びらは、先が丸くもなく、割れてもなく、尖っています。

 

 

 

都内で見られる2月に咲く早咲き桜の種類

 

寒桜(カンザクラ) 

 

f:id:my_darling_child:20180201122750p:image

淡い紅色の一重の花(つぼみは紅色)で、花径は15~25㎜。

静岡県の熱海に多く植えられているため、「あたみ桜」とも呼ばれています。

 

早咲きで知られる河津桜よりも開花は早く、また、他の桜に比べて開花時期が長く、2~3か月かけてゆっくり咲く桜です。

 

都内では、上野恩賜公園や小石川植物園、皇居東御苑などで見られ、2月中旬から2月下旬にかけて満開を迎えます。

 

 

寒緋桜(カンヒザクラ)

 

f:id:my_darling_child:20180201122805p:image

濃い桃色(白色もあり)の一重の花で、花径は15~25㎜。

沖縄県や鹿児島県などで見られる野生の桜です。

都内では、上野恩賜公園、北の丸公園、荏原神社(北品川)などで見られ、1月下旬から2月が見ごろとなっています。

 

河津桜(カワヅザクラ)

 

 f:id:my_darling_child:20180201122815p:image

紅色の一重の花で、花径は40~45㎜。

伊豆の河津町で発見された、大島桜と寒緋桜の自然交配種といわれています。

 

都内では、新宿御苑、芝公園、木場公園などで見られ、2月中旬から咲き始め、2月下旬から3月にかけてが見ごろです。

 

 

まとめ

 

春の気配と共に、様々な花が咲き始める時期。「これは梅だね」「あれは桜かな」など、親子で足を止めて、自然観察を楽しめるといいですね。

 

 ☆最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

〈こちらの記事も読まれています〉

www.ikumama.info